“アベノミクスに踊らされない” 本当に良い会社を見ぬいて投資をする方法

    ボーダーライン
    live
    00:00
    • 1:07:31
    • 視聴期間 : 30 日

    アベノミクス相場が続いています。株価は急上昇した後、暴落、そしてまた上昇気流に乗っています。

    このような荒れる相場の中で、確実に利益をあげてゆくにはどうすればいいのでしょうか?

    M&Aのプロフェッショナルとして、そして投資家・事業家としても活躍する山口揚平が、3年振りに語る株式投資セミナーの決定版。

    ぜひお楽しみください!

    主な内容

    ・株価を形成する3要素
    ・企業の価値を5分で見積もるディスカウント・キャッシュフロー法
    ・どんな相場でも投資すべき会社の見抜き方
    ・需要が永久不滅の企業>ジレット
    ・模倣されにくい企業>テルモ
    ・衣食住のインフラ企業>ヤマト運輸、ユニクロ、セブン
    ・経営者が株価に与える影響は20~30%
    ・割安銘柄は不人気の理由を確認する
    ・株価は助走期間を経て階段式に上がっていく
    ・「特損」を出した企業には2種類ある
    ・企業のコア・バリュー(本質的な強み)は1つ
    ・5段階で判断できる企業の「格」
    ・投資する価値のある企業は1000に3つ
    ・損してもいい企業に投資する
    ・新しいものは「周辺」から生まれる(カオス・エッジ)
    ・バリュエーション・マトリクスの使い方
    ・自分好みの世界を創る投資をしよう

    シェアーズメンバー(登録無料)の場合、特別価格1000円(→ http://valuationmatrix.com/reports/2 )

    続きを見る

    2013-07-23 11:36:27 に投稿

    • 埋め込みコード